そのひと言、余計です
余計なひと言を
好かれるセリフに言いかえませんか❓
人間関係を良くするのも悪くするのも
とっさのひと言がきっかけ
あの人と話してると
なんか気分が良くなる
そんな人を目指して
Let’s 言いかえ!

人間関係を良くするヒントが
いっぱい載っておるぞ



まずは、
この本をひと言でご紹介します
この本を一言で
言い方で損をしない本


「言い方で損をしない本」です
謝っているのに怒らせる
お願い事、いつも断られる
そんな経験はありませんか?
それ、「余計なひと言」が
原因かもしれませんよ



良かれと思って・・・
これは、自己満足です
言葉は、
聞いてくれる相手のために話すもの
この図鑑であなたの口癖を見つけたら
余計なひと言の可能性大!
そのひと言、
好かれるセリフに言いかえるチャンスです✨
損しないどころか
言い方ひとつで得しちゃいますよ!



相手のためを思って・・・
というのはエゴなんじゃな



「あなたのため」
これは親子間でもNGワードよ
もくじ


- 挨拶・社交辞令
- お願いごと・頼みごと
- 断り方
- 気遣い
- ほめ方
- 返事
- 自己主張
- 注意・叱り方
- 他人との距離
- 聞き方
- 謝罪の仕方
- SNS・メール
- マイナス意見
- 子育て
- ハラスメントになりやすいNGワード



全部で15章あるぞ



141の例が載っています
こんな人に読んでほしい
誰かのひと言で
イラッとしたことがある人


イラっとしたことはあるけど
させたことはない
残念ながら
そんな人はいません🙅
141例の中に
言ったことがあるフレーズがあるはず
余計なひと言だと
気づくヒントをもらいましょう💡



あなたの口癖
入っていませんか?
言いかえ候補3選



言いかえ候補を
3つ紹介するぞ
友人関係
わかるわかる


「わかるわかる」
これは、
「同感」の言葉です
「同感」と「共感」は違います🙅
同感する言葉は、相手の依存につながります



同感できないことがでてくると
一気に関係が崩れることもあるのよ
どうして分かってくれないの!
と、怒りに変わる可能性があるのです
🙅 わかるわかる
🙆 悲しかったんだね
相手の言葉を繰り返し
「共感」の言葉を使いましょう👌



共感してくれる友人との会話は
とても心地がよいものじゃな
仕事関係
○○させていただきます


「させていただきます」
これは、
相手の許可をもらっていることが
前提の言葉です
多用すると、恩着せがましくなります



許可なんてしとらんぞ!
と、思う人もいるんじゃ
🙅 資料、送付させていただきます
🙆 資料、送付いたします
これでいいんです
丁寧すぎる言葉が減り
相手にとって、分かりやすい依頼ができます



依頼する方、される方
どちらも気持ちよく仕事ができます
家族関係
早くしなさい


「早くしなさい」
これは、
自主性を阻害するブラックワードです



早く、っていつまで?
子どもには分からないのです
🙅 早くしなさい
🙆 あと10分ででかけようね
具体的な指示をすれば
急いでいることが伝わり
子どもは頑張ってくれます💪



前向きな言葉が
素敵な家族関係を作るんじゃな
この本を読むとこう変わる
人間関係のトラブルが減ります


ほんのひと言、
言いかえることで
友人、仕事、家族での人間関係が
うまくいくようになります✨



言い方次第で
相手の気持ちはずいぶん変わるんじゃ



ここまで
言いかえの候補と効果を
読んでいただきました



次は、本の紹介じゃ📖
この本について



世界一受けたい授業
という番組で紹介されました
発行所 (株)サンマーク出版



新宿区に本社を置く
スピリチュアル、
自己啓発系の出版社じゃ
発売年 2020年8月30日 初版発行
2022年2月15日 第38刷発行
発売年(2020年)の時代背景



とにかく
コロナ一色の1年だったわね…
- 3月 志村けんさん逝去
- 東京五輪 1年延期
- 京アニ放火事件



明るい話題は
藤井聡太七段
最年少タイトル獲得じゃ🏅



そして映画、
鬼滅の刃が大ヒットしたわね🔥
著者について
大野萌子さん
- 日本メンタルアップ支援機構 代表理事



銀座1丁目に事務所を構える
一般社団法人じゃ
- 1968(昭和43)/11/15 神奈川県生まれ
- B型
- 法政大学卒
- 18年に渡り、
企業研修・企業内カウンセリングを手掛けている - 趣味:子育て
- 特技:料理



とにかく「人を受け入れる人」
編集担当者はそんな印象を抱いたそうよ
聞き上手・話し上手になろう


聞き上手、
それと同じくらい大切なのが
話し上手です
相手に返事をさせやすい
話し方を身に付けましょう
- とにかく感情をぶつける
- お願い事が曖昧
- ネガティブワード連発



返事に困った経験
ないですか?



話を聞いてくれてる人を
困らせてはいかんぞ
言葉は
聞いてくれる相手のために話すもの
言いかえが思いつかないときは
一呼吸して、相手の表情を見ましょう
今日はここまで


今日から、
1日ひとつ、言いかえてみましょう
あなたも、周りも
きっと笑顔になりますよ✨
読んだ本で心は作られる
「今日はここまで」です
笑顔で一日が終われますように✨
読んでいただきありがとうございました😄