【忙しい人こそ読むべき名著】「モモ」ミヒャエル・エンデ

節約した時間は誰のもの?

今回はとても有名な作品
モモ」のご紹介です📖

一度は手にしたことがある
そんな人も多いのでは❓

読み始めたけど
なんとなくやめちゃった

でもいい本だって聞くし
読んでみようかなと思ってる💭

そんな人に
ぜひ読んでほしい1冊です📖

それでは
本の紹介に入ります📖

モモについて

  • タイトル 「モモ」
  • 発行 1973年
  • 作者 ミヒャエル・エンデ
     ドイツの児童文学作家
  • 訳者 大島かおり
  • 発行所 株式会社岩波書店

1973年(昭48)は
ベトナム和平協定の年じゃ

ブルース・リーが
亡くなった年でもあるぞ

1ドル308円の固定相場制から
変動相場制に移行した年よ

もくじ紹介

  • 第一部 モモとその友だち
     1章〜5章
  • 第二部 灰色の男たち
     6章〜12章
  • 第三部 時間の花
    13章〜21章
  • 作者のみじかいあとがき
  • 訳者のあとがき
  • エンデの人柄に触れた日々(翻訳家著)

三部構成、全21章です🙌

「モモ」を読むコツ

読む前に
話を整理しておくと
わかりやすいぞ

・モモの舞台
・登場人物
・あらすじの紹介です

モモの舞台

大きな都会の南のはずれ
小さな円形劇場の廃墟から
物語はスタートします

そこに住み着いたのが…

そう、
主人公の「モモ」です👧

登場人物を知ろう

モモには
たくさんのお友だちがいます

登場人物の一部を
紹介するぞ

  • モモ 聞き上手な女の子
  • ベッポ 無口な掃除夫のおじいさん
  • ジロラモ おしゃべり観光ガイド
  • ニコラ 花の絵を書く左官屋
  • ニノ 小さな居酒屋さんの店主
  • フージー 人生を嘆く理髪師💈
  • 灰色の男たち 時間貯蓄銀行の集団
  • マイスター・ホラ 時間を司る者
  • カシオペイア 案内人の亀🐢

次は
あらすじの紹介です

あらすじ

昔々、
芝居好きな人々は舞台を愛していた

時が流れ遺跡となった都市に
廃墟となった円形劇場が残された

いつしかそこに住み着いた少女
モモ

モモにできる唯一のことは
相手の話を聞くこと

モモにを聞いてもらうことで
いつしか悩みがなくなり
心を軽くする街の人々がいた

ところがある日
灰色の男たち」が現れる

時は金なり!無駄にするな!
と叫び、
街の人々に時間の節約を強いていく

町の人々からは
「時間」が奪われていくーー

次は
素敵な言葉たち
紹介じゃ

素敵な言葉たち

いつもただ次のことだけを

これは、
モモの親友である
掃除夫ベッポの言葉です🧽

ベッポは変わり者と言われていて
聞かれたことを
1日2日と考えてから
返事したりします💭


そんなベッポは
道路掃除のお仕事をするときに

「一度に全部の道路を見ちゃいかん
 次の一歩だけを考える」
と言います

いつも忙しく
全体を見ることを要求される
「現代人」

たまには次のことだけ、
見てみませんか❓

オソイホドハヤイ

これは、カシオペイアという
案内人の亀の言葉です🐢

カシオペイアは喋れませんが
背中に文字が浮かび上がります

友人たちから奪われた
「時間」を取り戻しに行くモモ

カシオペイアに
もうちょっと早くあるけない?と言います

その返事が
オソイホドハヤイ」です

そう、
似た言葉が日本語にありますね💡

急がば回れ

カシオペイアが
モモに伝えたいことは
なんでしょうか🐢

ぜひ読み取ってくださいね📖

次は
あとがきの紹介じゃ

モモは
あとがき必読

あとがきの素敵

作者はあとがきで
「モモ」は人から聞いた物語だった
と書いています

長い汽車旅で出会った不思議な旅人
「モモ」の話をしてくれたそうです

それを作者のミヒャエル・エンデが
まとめたという「物語」です

さて、「モモ」は
過去の話でしょうか

それとも
これから起こる未来の話❓

本を読んで
ゆっくり考えるのは
楽しい「時間」じゃぞ

次は、私がモモを
お勧めしたい人です

「モモ」をお勧めしたい人

忙しくて
時間がない人

時間は自分のものである間だけ
 生きた時間でいられる


仕事に投資に節約
毎日忙しくて時間がない💨

そう思っていた時に
ふと手にした「モモ」📖

私の時間は
時間貯蓄銀行に吸い取られていたと
気付かされました💦

これは
時間がない人」のために
書かれた本です📖

モモはきっと
あなたに
素敵な時間をくれますよ

今日はここまで

読んだ本で心は作られる

今日はここまで」です
笑顔で一日が終われますように✨

読んでいただき
ありがとうございます😄

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!